下歯槽神経麻痺

下歯槽神経麻痺について

下歯槽神経麻痺

インプラント手術の失敗例として挙げられることが多いのが下歯槽神経麻痺です。

下歯槽神経麻痺はインプラントを下顎の奥に埋め込む際に発生することが多いものです。インプラントは顎の骨を削って埋め込むものですが、その際に中に通っている神経を傷つけてしまうことがあるのです。

下歯槽神経は下顎の骨の中に通っており、舌や唇の感覚を司っています。これが傷つけられると下や唇、下あごの感覚が麻痺し、咀嚼などに問題をもたらすことになります。顎や唇を動かすことはできるのですが、感覚が麻痺しているため、思うように動かすことができなくなるのです。

この下歯槽神経はとくに奥の方、親知らずの下に多数通っているといわれています。そのため、インプラント治療のほかに親知らずを抜いた際にもよく発症します。

インプラントにおける下歯槽神経麻痺の発症の多くは事前の神経とインプラントを埋め込む場所の位置関係をよく把握できていなかったことが原因となっています。インプラント手術の場合、CTスキャンによる撮影が不可欠と言われていますが、中には通常のレントゲン撮影だけで済ませてしまうことも少なくありません。平面でしか把握できないレントゲンでは神経の位置を正確に把握することが難しいのです。

ですから、下歯槽神経麻痺のリスクを減らすためにはCTスキャンや、3Dでの画像処理ができるSimPlantを導入している歯科医院を選ぶことが重要になります。もちろん、医師本人の技術も大きくものを言います。設備や歯科医師のインプラント実績などをよくチェックし、安心して受けられる歯科医院を選ぶことが不可欠となります。

インプラント手術により下歯槽神経麻痺を起こした失敗例

この画像は、下あごの中を通っているか下歯槽神経にドリルで穿孔し、そのにインプラントが入っているというものです。明らかなインプラント失敗例です。

これは、インプラント治療の失敗例 | 茨城県インプラント治療情報ネットより引用許可済

インプラント治療がいけないという訳ではありませんし、インプラント治療を今してはいけないと いうわけではありません。ただ、あなたがインプラント治療で失敗しない為にも 100% 歯科医師にゆだねるのではなく、患者側も勉強しておく必要があると思うのです。 インプラント治療の失敗は、したくないですよね? その歯科医師を選んだのは患者側です。

後になって、事故の責任を責任を争うのではなくて、できることなら、それを防ぐために患者側も確かな知恵を持つべきなのです。